629件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

運用が始まりましてからは、児童生徒から、学校家庭生活などの様々な悩みなどが届いているところでございまして、相談内容学校が把握した後は児童生徒の心に寄り添い初期対応を速やかに行うことができ、早期解決につながっているものと認識しているところでございます。以上でございます。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) 分かりました。 

石狩市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

次に、議案第5号は、地方公務員育児休業等に関する法律及び育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律施行に伴い、育児を行う職員職業生活家庭生活両立を容易にするため、育児休業取得回数制限緩和等について所要改正を行おうとするものであります。 質疑の主なものは、次のとおりであります。 

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

本市においては、令和3年7月から女性活躍推進交付金を活用しまして、北海道家庭生活カウンセラークラブ石狩地区に委託し、生理貧困対策として、必要とする方へ生理用品無料配布を行っております。交付金事業は、相談に付随した生理用品配布を基本としておりますことから、全ての公共施設のトイレに設置するという考えはありません。 

石狩市議会 2022-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

本条例は、地方公務員育児休業等に関する法律及び育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律施行に伴い、育児を行う職員職業生活家庭生活両立を容易にするため、育児休業取得回数制限緩和等について、所要改正を行おうとするものであります。 次に、議案第6号について申し上げます。 

千歳市議会 2022-06-13 06月13日-03号

被害者支援においては、偏見の防止、安全の保障、住居の確保などの2次被害や再被害防止に係る支援、家事、育児介護などの家庭生活に関わる支援支援金支給転居費用の補償などの経済的支援など多岐にわたり、かつ、きめ細やかな支援が必要になります。 そこで、市では、犯罪被害者への支援について、各種支援制度を案内、こういう表記がございますが、具体的にどのようなものがあるのか、お示しください。 

旭川市議会 2022-06-13 06月13日-03号

また、この間に刻々と状況が変わり、感染拡大の抑制と社会経済活動を同時に進めながら、少しずつコロナ禍前の日常を取り戻そうとする中で、新しい生活様式を実践しながらの家庭や会社、学校等での過ごし方も変化し、市民家庭生活社会生活を営む上で大きな不安や適応の難しさを感じることも考えられますので、議員から御指摘のありましたこころの体温計のように、簡便で多くの市民が自分の心の状態をチェックできるシステムがあることは

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

このほか、家庭における学習習慣生活習慣の確立に関する保護者地域への働きかけも、学力向上の基盤を支える大切な取組であることから、令和3年12月には、コロナ禍により開催することができなかった千歳PTA連合会役員教育委員会との教育懇談会を実施し、千歳家庭生活宣言のさらなる周知と活用などについて意見交換を行ったところであります。 

旭川市議会 2022-02-25 02月25日-02号

ライフステージに応じて仕事育児介護などの家庭生活とを両立できる職場環境を整えることは、仕事のパフォーマンスを向上させるだけではなく、業務の見直しや効率化にもつながるため、市役所においてもワークライフバランス推進し、事業者にも波及させることを目指してまいります。 以上、令和4年度を迎えるに当たり、市政運営における所信の一端を申し上げました。 

石狩市議会 2022-02-24 02月24日-一般質問-03号

家庭学校、スクールソーシャルワーカーと家庭生活支援員、そして、行政と民間などが連携、情報交換しながら、全ての子がひとしく学び育つための支援体制となっています。 家庭生活支援員は、生活保護世帯ひとり親家庭など子どもがいる生活困窮世帯への訪問を行い、保護者への困り感への寄り添いや生活面学習面相談を行っています。 

音更町議会 2021-12-14 令和3年第4回定例会(第4号) 本文 2021-12-14

ですので、男女がお互いに尊重し合いながら家庭生活それから育児もそうですし、介護もそうだと思いますけれども、そういったことで環境社会をつくっていく、そういうことが必要であると思いますし、そのためには、男女に限らず、これまでの固定的な意識を変えていくということが重要ではないかなというふうに考えております。  

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

学習習慣については、家庭生活の中で、自ら学習計画を立てて学習の時間を増やすことが課題とされ、小中学校とも家庭学習時間が少ないことが挙げられています。 また、自己有用感規範意識については、小中学校ともに、自己有用感はやや低下傾向で、他者理解への意識が高まっていることが公表されていました。 平成19年度からこの調査がスタートしており、今回で14回目の実施となりました。

函館市議会 2021-12-10 12月10日-04号

市民部長佐藤聖智子) 女性センターの役割などについてのお尋ねでございますが、女性センターでは、女性福祉の増進と教養の向上を図り、また、男女共同参画社会の形成の促進に寄与することを目的に、働く女性家庭生活、DVなどに関する相談や、法律相談をはじめ、DV被害者性的少数者の方の居場所づくり男女共同参画推進性的少数者理解促進などに係る啓発事業学習事業のほか、女性団体活動支援を行っているところでございます

北広島市議会 2021-12-09 12月10日-05号

今年度は2月に開催する予定でありますが、各校の代表生徒が集い、自校における家庭生活を振り返ることにより、今後に向けて必要なことについて協議をいたします。そして、それをさらに自校に持ち帰り、生徒会活動などを通し、学校全体のものとしたいと考えております。